今週の大宮開成
NEWS & BLOG
NEWS & BLOG
2017/06/15
14日(水)、中高一貫部の高1生は、国立筑波大学(茨城県)に研修へ行ってきました。今年度からの試みで現地集合としましたが、定刻の15分前には全員集合しました。
当日の行程は、大学紹介DVD鑑賞/ギャラリー見学/図書館見学/学食にて昼食。
・研究施設見学(プラズマ研究センターまたは計算科学センター)
当日は大学広報の方だけでなく、学生ボランティア(通称CA)の方5名も一緒にキャンパス内を案内してくださいました。生徒たちに気さくに声をかけて下さり、生徒たちも学生生活の様子など積極的に聞く様子が見られました。
研究施設見学ではプラズマ研究センター、またはスーパーコンピュータを研究している計算科学センターへ行きました。一見難しい内容でしたが、研究所の方が分かりやすく説明してくださり、生徒たちもしっかりとメモを取りながら真剣に聞いていました。理系の内容でしたが、「他国と共同研究をする場合は、どこの国に研究所を作るかも重要になってくる。そこは政治も絡んでくるので文系の方々の力も必要です。」とのコメントは、文系の生徒にとっても貴重なお話だったと思います。
高校1年生は現在、文理選択や志望校について考え始めている時期です。今回の研修が今後の進路選択のよいきっかけになればと思います(引率:A教諭)