今週の大宮開成
NEWS & BLOG
NEWS & BLOG
2016/06/11
10日(金)、中高一貫部の高校1年生が、筑波大学見学を実施しました。引率T教諭の報告です。
筑波は快晴、暑い!
午前の中村徹教授(農林学系・農学博士)による講義では、誤った土地利用に起因する沙漠化というテーマで、モンゴルの植生と放牧の強度とが関連することを学びました。
午後は、プラズマ研究センターや計算科学研究センターを見学。核融合によるエネルギー放出の瞬間に立ち会えました。
まさに今、眼前の施設で世界最先端の研究が行われている!
また、スーパーコンピュータも見学!活用法や実際に並んでいる姿を見て、生徒も目を輝かせていました。
もちろん大学のランチも楽しんで…
さあ、次の研究者は君だ!
*沙漠化…どこの砂漠も水が少ないから、という意味で「沙」を使用。