今週の大宮開成

NEWS & BLOG

今週の大宮開成

NEWS & BLOG

2025/08/15

【最終目更新】一貫部高3 夏の勉強合宿

中高一貫部高校3年生希望者49名は山梨県で夏の勉強合宿を実施しています。こちらでは、合宿の様子を随時レポートします!
※新しい写真を随時追加しますので、早い時期の写真は、スクロールして下の方をご覧ください。


◯4日目 残り5ヶ月も、仲間と共に。
最終日の4日目、朝から約4時間の自習をして、4日間合計30時間以上の自学自習を終えました。(※慣れているチャイム音源を利用しました)

そのチャイムの音源とともに終了を迎え、今回の夏合宿の隊長のKさんがホテルの方や添乗員の方へ挨拶をしました。

最後のLimit1集会では、それぞれ思い入れのある問題集を持ち、集合写真をとりました。その後は今回の合宿でできたこと、帰ってからやるべきことをまとめました。

また、最初の集会で模造紙に書いた目標の隣に感想を書きました。

さらに、各担任から勉強合宿最後の魂のメッセージを送り、より気合いが入ったことと思います。
 

昼食後ホテルを出て、河口湖で集合写真を撮り、談合坂サービスエリアでお土産も買い満足満足!

帰りのバスは渋滞はあったものの無事に大宮駅に到着しました。帰る生徒たちの後ろ姿はこれからの更なる成長を感じさせてくれました。

本日、家に帰った後も「疲れたから休む」ではなく、当たり前のように学習する「無意識レベルの普通」を維持、向上してもらいたいです。
そして、今回の合宿の参加に関わらず、お互いに高めあう仲間でいることが大切です。何よりも、日頃の生徒たちがあるのは、家族や保護者の応援があるからこそです。(学校へのご理解本当にありがとうございます。)
共通テストまで、ここからあと5ヶ月、つまり最後の「Limit5」の始まりです。Let’s Limit5!

(教諭 S)


◯3日目 自分の目標に向けて「やり切る」!
勉強合宿3日目、自分がやることと向き合い、更なる高みへ自分自身を成長させていく姿が見えます。仲間と共に「やり切る」、この光景こそ「同志」だなと感じさせられます。

そして、本日は校長が勉強合宿の応援に!
普段から校長は生徒とコミュニケーションを多く取っていますが、今回はいつも以上の熱い熱いメッセージ!生徒達も午後の学習へのエネルギーをもらったようです。(我々、担任団がいるよりもさらに熱量上がってました。)

そしてさらに、一貫部の父であるY先生がサプライズ来訪。参加者全員にアイスを差し入れしてくれました。生徒たち、大喜び!

勉強合宿3日目はピークにして山場なので、最高のリフレッシュとなりました。

夕方には体も動かしたり、仮眠をとったりして、最後の最後にみんなでしっかり自学自習しましょう!

夕食後はみんなで花火をしました。少しですが夏の思い出の一つになったら嬉しいです。

本日最後の自習コマも集中力を切らさず、やりきりました!!
明日の午前中に最後の自学習を終えて戻りますが、あくまでも「通過点」にしかすぎません。本質を見失わず魂込めて学習に打ち込んで欲しいと思います。
この合宿に参加できなかった一貫高校3年生も自宅組として自学自習に全力で取り組んでいることでしょう。
次に学校で会う時には、さらに成長した姿で会いたいと思います。

(教諭 S)


◯2日目 仲間と一緒に頑張っています!
勉強合宿2日目、全員で自学自習が始まりました。本日は10時間以上の自学自習ができるプログラムになっています。英語のオプショナル授業に参加したり、各教科分野を極めたり、共通テストの準備をしたりと、各々の計画にのっとって全力で進めています。日に日に集中力と質問の質が上がってきます。
 

昼食のカレーライスはおかわりを何人もしていました。午前中だけでも4時間学習しているのでお腹も空くことかと思います。

午後は体育館を1時間使用して体を動かしたい人は動かし、リフレッシュして学習に取り組んでいました。

いよいよ1日通して学習できるのは明日のみとなりますが、本日のようなメリハリのある良い雰囲気のまま次につなげて欲しいと思います。

食事の際にはGoogle ClassroomのMeetで自宅組と繋ぎ、数名と一緒の時間を共にしました。いつでも高め合える仲間は素敵ですね。

(教諭 S)


◯1日目 元気に出発!
8月11日、富士緑の休暇村へ出発し、お盆初めの渋滞に巻き込まれながらも一体感を持ち、合宿会場へ到着しました。

受験生の夏の1ヶ月があと少しで終わろうとしています。今のこの時期だからこそ、締切効果を利用して残り1ヶ月を「Limit1」と呼び、4日間1日、10時間以上の学習を経て、この夏後半への更なる学習意欲アップと「当たり前のようにやる」、いわゆる「無意識レベルの普通」のレベルアップを目指します。開始のLimit1集会を終え、集中力を保ちながら自学自習を始めました!

合宿中には引率教員が質問対応をしたり、セミナーを開いたりとサポート体制も万全で臨みます!

自宅組も一緒に4日間頑張りましょう!!Let’s 夏学習!!

(教諭 S)