学校生活

School Life

よくあるご質問

FAQ

入試について

面接試験はありますか。
令和5年度入試では面接はございません
学校の見学はできますか。
はい、できます。ミニ説明会などで本校の職員が詳しく説明し、ご案内します。
詳しい日程はこちら<ミニ説明会日程>をご覧ください。
オープンスクールはありますか。
令和5年度は、8月19日(土)・8月20日(日)に実施いたします。本校入試問題(英・数・国)を使っての授業体験会となります。 
※今後、日程が変更になる場合がございます。<オープンスクール日程>にて、最新の情報をご確認ください。

学校生活・学習について

2学期制ということですが、前期の終業式はいつですか。
令和5年度は、9月29日(木)が前期終業式で、秋休みは9月29日(金)~10月5日(木)までとなります。後期の始業式は10月6日(金)です。
※今後、日程が変更になる場合がございます。
通学方法について教えてください。
JR大宮駅東口から約2キロに位置しており、歩くと約25分、バスで約7分の距離です。大宮駅東口からバスを利用する場合は、大宮駅前6番のりばから国際興業バスに乗車し、「天沼町(大宮開成中学・高等学校前」で下車してください。また、国際興業バス11番のりばより朝7:10~8:05間に出ているノンストップ直行便は、校内ロータリー下車のとなるので大変便利です。
安全に配慮するため、毎朝本校の教員が駅前のバス停で指導しています。
詳細はこちら<アクセス>をご覧ください。
毎日の昼食はどうするのですか。
弁当持参派と学生食堂派に分かれます。学生食堂ではさまざまなランチメニューがあり、パンなども販売しています。
また教室では友達とお弁当をひろげ楽しいランチタイムになるでしょう。
部活動に参加している生徒はどのくらいいますか。
ほぼ全員が何らかの部活動に所属しています。自分にあったクラブをみつけ、楽しい学校生活を送りましょう。
詳細はこちら<クラブ活動>をご覧ください。
緊急連絡体制・震災対策はどうなっていますか。
震災時、生徒の下校については「公共交通機関の安全」「学校周辺の安全」が確認されるまで学校に留めるのが学校の基本方針です。
詳細はこちら<本校の緊急連絡・震災対策>をご覧ください。

学費について

特待制度はありますか。
特進選抜先進コースを受験する生徒で、入学試験の成績上位者には特典があります。

※詳細は<令和5年度 高等学校募集要項(pdf)>にてご確認ください。
※令和6年度の高等学校募集要項は、決定次第<令和6年度 入試情報>に掲載いたします。

入学金、施設費、授業料、就学支援金等にてついて教えてください。
以下の通りです。(令和4年度)
■納入金

入学金(入学時)  210,000円
施設費(入学時)  150,000円
授業料(年額) 360,000円
施設維持費(年額) 102,000円
生徒会入会費(初年度) 1,000円
生徒会費(年額) 6,000円
父母の会入会費(初年度) 2,000円
父母の会費(年額) 8,000円
後援会費(年額) 6,000円

※詳細は<学校案内(デジタルパンフレット)>にてご確認ください。

■就学支援金等について

年収
公的補助(年額) 実質授業料
(年額)
県の補助
就学支援金
(国支給)
埼玉県
父母負担
軽減補助金
合計 施設費等
納付金補助
入学金
県補助
500万未満 360,000円 0円 360,000円 0円 200,000円 100,000円
590万未満 360,000円 0円 360,000円 0円 0円 100,000円
609万未満 118,800円 241,200円 360,000円 0円 0円 100,000円
720万未満 118,800円 241,200円 360,000円 0円 0円 0円
910万未満 118,800円 0円 118,800円 241,200円 0円 0円

【埼玉県内在住の場合】
 年収は4人家族、(保護者のうちどちらか一方が働き、高校生1人、中学生1人)の目安
【県外在住の場合】
 上記就学支援金のみ支給されます。(埼玉県父母負担軽減補助金及び、入学金県補助は支給されません。)

※特待生の場合でも、就学支援金の申請をしていただけます。

※この事例以外は埼玉県のホームページにてご確認ください。(https://www.pref.saitama.lg.jp/a0204/fubofutan2.html

寄付金や学債はありますか。
本校では、寄付金及び学債は一切お願いしておりません。