校長 その日その日

Principal Day by day

校長 その日その日

 

2025/09/26

(9/26)ファミリーの称賛、大宮開成の誇り

優秀だ・よく話しをしてくれる・礼儀正しい・頭がいい」「あんたのところの生徒は本当に素晴らしい…なに、あんた校長なのか?すごい学校の校長をやっているなあ(笑)」――こちらが気恥ずかしくなるぐらい、数々のファミリーからの称賛の言葉。

 

今まで何年も海外研修を引率してきましたが、こんな手放しでホームステイ(ファームステイ)で生徒を褒められるのは初めてかもしれません。

 

26日(金)朝、夜明けとともに生徒たちは3日間のファームステイを終え、集合場所に続々と送迎されてきました。どんなファームステイだったのか…生徒の表情・ファミリーの仕草を見ていただければ説明は要らないでしょう。

 

↓ 以下、全ファミリーを撮りきれずごめんなさい

 

繰り返しますが、写真をとる際にかなりの数のファミリーが(わざわざ私を呼び止めて)冒頭の感慨を言ってくれるのです。

 

↓ 全生徒が集合完了。エージェントのビッキーさん(左)からお別れの言葉をいただきました。ちなみにビッキーさんは以前、大宮に住んでいたそうで周辺のことをよくおぼえていらっしゃいました

後で聞きましたが、エージェントさんも “ここのファミリーたちはホームステイを長くやっている人たちばかりだけれど、ここまで口々にいい生徒だって言うのは今までになかった” と言っていたそうです。

 

確かに、どこかのファミリーが「こんなにいい子たちなんだからまた絶対来させなさい」と生徒たちに言っていました。

 

↓ もう説明は不要

冒頭のファミリーの称賛に私は心から答えました…Because they study English hard everyday…I’m proud of them!と。学校がすごいんじゃない、きちんと心を通わせられる君たち生徒が素晴らしいんだよ。

 

ファミリーの皆さん、本当に良くしていただきありがとうございました。彼らは皆さんの温かなお心遣いを決して忘れないでしょう。どうかお元気で。

 

――この後、2時間山道を揺られ、ケアンズ市内に戻り世界遺産・グリーン島を体験したのですが…今晩は私も帰国の荷造りをせねばならず、続きはまた帰国後にします。

ご家族の皆様、まずはお子様の無事のお帰りとともにお土産話を楽しみにお待ちください。