校長 その日その日

Principal Day by day

校長 その日その日

NEW

2025/10/28

(10/28)秋空に歓声響き…高校球技大会

28日(火)、校内あちこちで大きな歓声が一日中響いていました。この時期恒例の高校球技大会です。

 

高校部も一貫部も1~3年生も入り交じり、バスケ・サッカー・バレーボール・卓球・ドッジボールの各種目をクラス対抗で戦います。

歓声を聞くや、雄姿を見にいかねばと各会場へ…。

 

↓ 体育館のバスケットボール会場。男子

↓ 隣は女子コート。動きが激しいのでシャッターチャンスが難しい!

 

――近づく前から大歓声が聞こえるプライムホール(第2体育館)はバレーボール会場。

さぞスパイクが決まっているのだろう、と覗くと、意外にも(失礼)レシーブがつながって相手コートにボールが返っただけでも沸き立っているのでした(とくに女子)。

↓ 打ち上がったボールを見上げる高1男子…頑張れ!

↓ 飛び上がって勝利を喜ぶ女子チーム。高3かな? たしかに上手でした

↓ 清心館の卓球会場は和やかなムード。卓球部でなくても上手な生徒はいるものですね。3年vs2年

↓ 2年生同士?お互い絶妙な球を放っていました

↓ 久しぶりに20℃越え、ベンチでアイス組を何度か見かけました。ちなみに今年導入のアイス自販機、かなり業績がいいそうです(笑)。高3OさんTさんたちもしっかり貢献?

↓ 学校敷地を出て芝川グラウンドへ。サッカー会場(男子のみ)

↓ 準決勝の一貫部高3vs高校部高3。もとサッカー部員「やべえ足がつった!」引退してしばらく経つから無理もありません

↓ ニコニコして他クラスを見守る高3。なぜか今日はカメラの先が高3ばかり、偶然?

↓ そしてPK戦にもつれ込み…両チームとも絶妙のコースを狙いますね!

↓ しかし優勝は珍しく高1の"下剋上"で終わったとのこと。「普通に上手かった」(高3Kさん:もとサッカー部)。後輩たちをリスペクト

↓ バスケ?卓球?「負けちゃったんです」と反省会中の高3、慰めるI教諭

↓ 校長室からよく見えるドッジボール(女子のみ)会場。上位のクラスは内野・外野の連携が鮮やかで周囲も大声援

 

16時過ぎに終了、大ケガはなかったということで一安心です。

 

高3にレンズが自然と向いたのは、この瞬間を、仲間とともに最後まで楽しむんだ!という気概?意地?のようなものが伝わってきたからかもしれません。勝ち負け関係なく、声に表情に、全てに表れていた気がします。

今日も良いエネルギーをいただきました。また明日から頑張りましょう!

 

一覧を見る