今週の大宮開成
NEWS & BLOG
NEWS & BLOG
2025/10/11
文化祭レポート、中高生の出し物で終わり…でもないのです。どうぞご覧ください。
後援会の皆さまによる毎年おなじみの開運ガチャ。売り切れになってしまうので、早くからお客様でにぎわっていました。
ストリートピアノ、おやつ販売も大人気でした。
父母の会の皆さまからは、オリジナルキーホルダーづくり。楽しいアトラクションはもちろんにぎわっていましたが、「父母さん教えてコーナー」では、受験生の保護者の方が真剣に相談される姿も。
今年度初の試みとして、校舎内で1日4回のミニ中学説明会を行っていました。生徒による説明の回では、中1も登壇。
学食も営業中!学生に人気の、力がつく山盛り弁当!たくさん用意して、文化祭の生徒たち、お客様のお腹を満たしてくれました。
生徒の裏方さんととして、年度初めからずっと運営をリードしてくれた文化祭実行委員会も頑張ってくれました。
たとえば、お客様をお迎えする門は、文化祭実行委員のうちの「門建築部門」が担当しています。表側だけでなく、内側や裏側も作りこんでいるんです。
文化祭実行委員長をはじめ、8つの部門のうち、6つの部門について一貫部の生徒が部門長を務めていたとのことです。イベント好きの大宮開成生に育って活躍してくれていて、嬉しいです!
職員室では、いろんな場面での生徒の失敗・悩みに、見守りつつ助け舟を出す先生方の姿、また、成功や達成に一緒になって喜んでくれている先生方の姿が見られました。教科書では得られない学び、人生においてとても大切だと思います。
生徒の皆さん、先生方、お疲れさまでした!
(教諭 AK)
※中学生の文化祭の様子はこちらからご覧いただけます。
中1は環境をテーマに出店しました。(>>>中1文化祭レポートはこちら)
中2は日本をテーマに出店しました。(>>>中2文化祭レポートはこちら)
中3は沖縄をテーマに出店しました。(>>>中3文化祭レポートはこちら)