今週の大宮開成
NEWS & BLOG
NEWS & BLOG
2025/10/06
本校の土曜講座「愛知和ラーニング」の講座『Widen Your Horizon』は、その名の通り、「視野を広げる」「自分の世界を広げる」ことを目的とし、さまざまな体験学習や施設見学を通じて、将来の可能性を探る講座です。
「視野を広げる」をテーマに実施している本講座では、今回は、市ヶ谷駅から徒歩約10分の場所にある JICA 地球ひろば を訪問しました。
JICAとは
JICA(Japan International Cooperation Agency、日本国際協力機構)は、日本政府の国際協力(ODA:政府開発援助)を担う機関で、技術協力・無償資金協力・有償資金協力などを通じて、途上国の社会・経済発展を支援し、国際協力を推進する役割を果たしています。
< プログラム内容(2時間)>
前半:バングラデシュでの支援体験を聞く & ワークショップ
JICA職員の佐藤さんから、実際に支援活動を行ったバングラデシュでの体験をお聞きしました。その話を聞きながら、私たちに何ができるかを考えるワークショップも行いました。
“チョルチョル体操” と呼ばれる、日本のラジオ体操をバングラデシュでも取り入れた体操を、実際の映像を見ながらみんなでやってみたり、途上国の現状や日本の支援活動について学ぶ貴重な機会となりました。
JICA職員佐藤さんとのワークショップでの発表
チョルチョル体操を実際にやる様子
後半:展示スペースと表現体験
JICA 地球ひろばの展示スペースを見学し、世界各国の言語や伝統衣装、文化表現について知る展示を見たり、また ピクトグラム(言葉を使わずに絵や記号で意味を伝える図形表現)を自分たちで作る体験をしました。展示を見て感じたことを言葉にしたり、表現してみることで、参加者の視野を広げる時間となりました。
伝統衣装を試着して記念撮影
どんな組織で、どのように世界とつながっているかを学ぶことも楽しかったですが、最も良かったのは、現場の真剣さ、国際協力に対する挑戦の厳しさに直接触れられたことだと思います。こうした体験はなかなかできないものであり、一生忘れられないものになりました。この経験を通じて得た知見や気づきを、今後の学びや進路、視野を広げる力の糧としたいと思います。
今後も「Widen Your Horizon」では、将来の選択肢や学びのきっかけとなるようなプログラムを企画・実施してまいります。引き続きご期待ください。
(講座担当教諭K)