今週の大宮開成

NEWS & BLOG

今週の大宮開成

NEWS & BLOG

2025/07/12

己の限界への挑戦【一貫部高2チャレンジキャンプ】

夏に入り、暑さも増してきた6月中旬。一貫部の中学1年生、高校2年生はサマーキャンプ&チャレンジキャンプと称して長野へ向かいました。こちらのブログでは、チャレンジキャンプを通して、高2がどのように成長したのかをご覧ください。
(すでに掲載した、速報ページもひご覧ください!>>>中1&高2 サマーキャンプ&チャレンジキャンプレポート

<1日目>
初日、長野について最初のイベントは「車山ハイキング」です!
汗ばむくらいの暑さではありましたが、埼玉とは違う、どこか爽やかな暑さに生徒たちも楽しそうです。山登りが初めてという生徒もいて、いい経験になったようです。
 

<2日目>
中1が農業体験に出かけるのを横目に、高2は自習チャレンジに励みます。この3日間、高2は自分たちで自習の予定を考え、実行します。教員からの課題などは一切なし、教材も自由。自己管理の下での勉強に「チャレンジ」です。

もちろん、合宿ならではの「ゼミ」もあります。普段の授業ではできない、「日本史(ひたすら律令制度)」「数学(大学数学を楽しむ)」「地理(オリジナルの主題図を作る)」など、いつもの授業とは一風変わったゼミから受講したいゼミを生徒が選びます。

夜は中1と高2で飯盒炊爨です!火おこしに苦戦する班、火力の調整がうまくいかない班など、どの班も試行錯誤しながらカレーを作ります。自分たちで作ったカレーはおいしいですね。高2は中1のお世話に慣れてきたようです。

<3日目>
高2は今日も自習チャレンジ。朝からもくもくと励んでいます。
空は快晴、空気は涼やか。自習で疲れた生徒は休憩がてら、外でリフレッシュしています。オンオフの切り替えはとても大事です。

夜はBBQ。人生最後の高校宿泊研修、最後の夜ということもあり、みんなはしゃいでいます。思い残しのないよう、楽しんでほしいです。

自習チャレンジの最後には、頑張った教材を持って集合写真を撮りました。本当によくがんばりました!

<4日目>
チャレンジキャンプ最終日、昨日までと打って変わって空はどんより曇り模様。途中から雨も降ってきましたが、カヌー、ハイキングを楽しみました。自然の中でのアクティビティ、満喫できたでしょうか。

この4日間、勉強づくしで大変だっただろうと思い、生徒たちに聞いたところ、「来年もやりたい」「勉強もしたけど楽しかった」という反応。少しずつ、高校生、受験生としての自覚が芽生えてきたようでなによりです。ここからが本番、まだまだ成長していきましょう。

(教諭 I)